お問い合わせ

サービス詳細や、予約状況も
お気軽にお問い合わせください

無料で相談
無料で相談する
2025.2.14

東京で体験できる面白いアクティビティ20選

東京ではさまざまなアクティビティを体験できますが、「数が多くて、選ぶのが難しい」と悩んでしまう人もいるでしょう。

 

本記事では、体験型アクティビティを探している人に向けて、東京で体験できる面白いアクティビティ20選を紹介します。

 

和モダンな内装、500人規模のアクティビティスペース、配信・演出設備が揃った東京の複合型体験施設「IKUSAアリーナ」

⇒メールアドレスで簡単10秒!総合資料を受け取る

 

東京で体験できる面白いアクティビティ20

東京には、スポーツ・運動系からモノ作り体験、非日常体験まで、さまざまなアクティビティがあります。ここでは、東京で体験できる面白いアクティビティ20選を、「体を動かす」「体験型」「観光を楽しむ」の3つに分けて紹介します。

 

体を動かすアクティビティ10

 

まずは、体を動かして楽しむアクティビティ10選を紹介します。スポーティーなものから、普段体験できないようなものまで、さまざまなアクティビティを体験できるのが東京の魅力です。

 

1.チャンバラ合戦

 

チャンバラ合戦とは、株式会社IKUSAが提供する合戦型アクティビティです。参加者1人ひとりが「侍」となり、複数の軍(チーム)に分かれて、スポンジ製の刀を使って相手の腕に付いたボールを落とし合います。シンプルなルールで遊べるので、参加者の年齢・性別・運動経験に関係なく誰でも楽しめるのが特徴です。

 

チャンバラ合戦では、下記のような合戦形式が楽しめます。

 

  • 全滅戦:敵軍全員を全滅させる
  • 大将戦:敵軍の大将を討ち取ったら勝ち
  • バトルロワイヤル:全員が敵同士となって最後まで生き残った人が勝ち

 

合戦で勝利するには、チームで戦略を立てたり、協力して相手を倒しに行ったりといった参加者同士のチームワークがカギとなります。合戦を楽しみながら、参加者同士の交流促進につながるアクティビティとして最適です。

 

2HADO

 

HADOは、最新のデバイスを使って対戦するARスポーツです。ヘッドマウントディスプレイとアームセンサーを装着し、ディスプレイに表示されるエナジーボールやバリアを駆使して、対戦相手の「ライフ」にダメージを与えていく、というルールで遊びます。

 

一見すると操作が複雑そうなスポーツに思えますが、年齢や運動経験に関係なく楽しめます。31チームで対戦するので、仲間と一緒に協力プレイで連携をとりながら遊べるのも特徴的です。日本発祥の新感覚アクティビティとして、ユニークな体験ができるでしょう。

 

なお、IKUSAが提供する「E-SPORTS レクリエーション」では、HADOの他にもeスポーツアクティビティが楽しめます。話題のアクティビティを存分に楽しめる企画として最適です。

 

3.サバイバルゲーム

 

通称「サバゲー」と呼ばれるサバイバルゲームは、エアガンとBB弾を使って相手を撃ち倒すアクティビティです。サバイバルゲームをプレイするには専用のフィールドや道具が必要ですが、それらは施設からレンタルできるので、手ぶらで施設に行くだけで気軽に楽しめます。

 

ゲームに勝利するにはチームワークや協力が必要不可欠であり、仲間と一緒になってゲームに没頭して楽しめるのが魅力です。大人数でも一緒にプレイできるので、仲間と遊べるアクティビティとしてもおすすめです。

 

4.斧投げ体験

 

斧投げ体験は、その名の通り「実物の斧を投げる」という日常では体験し得ないアクティビティです。日本では珍しいこのアクティビティはアメリカ発祥であり、現地では「アックススローイング」という呼称で遊ばれています。日本では新感覚スポーツとして徐々に広まっており、東京でも斧投げ体験を楽しめます。

 

斧投げ体験は、斧を的に向かって投げて、刺さった場所に応じて点数を獲得できるという、ダーツのようなシンプルなルールで遊びます。仲間と得点を競い合いながら、爽快なアクティビティを楽しめるのが魅力です。なお、基本的にはスタッフが投げ方を1から説明してくれるので、初めての人でも安心して楽しめます。

 

5.忍者体験

 

忍者のコスチュームを身にまとい、忍者修行を楽しむアクティビティです。手裏剣、吹き矢、剣術といった、本格的な忍者修行を体験できます。その他にも、護身術や忍者の歴史について学んだり、会場に仕掛けられたカラクリを体験したりと、忍者になりきって楽しい時間を過ごせます。

 

大人はもちろん、子どもも一緒に楽しめます。食事を提供している会場もあり、1日を通して忍者体験を満喫できるでしょう。

 

6.物壊し体験

 

「会場内にある物を自由に壊せる」という、非常に爽快感のあるアクティビティです。会場内には生活小物や小型家電などが用意されており、あらかじめ決められた個数を壊すことができます。本来であれば“物を壊すのはいけないこと”ですが、物壊し体験はそれを逆手に取ったアクティビティであり、非日常を存分に味わえるのが最大の魅力です。

 

体を守る防具も用意されているので、安心して物を壊せます。

 

7.落書き体験

 

絵の具やスプレーを使用して、壁一面に自由に落書きができる斬新なアクティビティです。先ほどの「物壊し体験」と同様に、本来であれば落書きは“やってはいけないこと”ですが、それをアクティビティ化したことで、“誰にも怒られずに自由に楽しめる”爽快感を味わえます。

 

「仲間と一緒に思う存分落書きする」体験は、旅行や観光の貴重な思い出になること間違いありません。

 

8.ラフティング

 

ラフティングとは、専用のゴムボートに乗り、パドルを漕ぎながら川を下る激しいアクティビティです。東京では、青梅市の奥多摩エリアにてラフティングを体験できます。激しい川の流れに負けずにボートを漕ぐスリルや爽快感を味わえます。

 

複数人で遊べるので、家族や仲間同士で困難を一緒に乗り超えてゴールを目指すことの一体感や、無事にゴールに辿り着いたときの達成感などを共有できるのが魅力的です。大自然に囲まれた開放感のあるなかで楽しみたい人やスポーティーなアクティビティをしたい人におすすめです。

 

9.ボルダリング

 

ボルダリングとは、岩や人口の壁を体ひとつで登っていくアクティビティです。オリンピック種目の一種でもあるボルダリングを体験できます。都内の主要エリアにボルダリング専用の施設があるので、気軽に訪れやすいのが魅力です。

 

ボルダリング専用施設は壁によって難易度(登りやすさ)が調整されているため、難易度の易しい壁を選べば初心者でも楽しめます。仲間と記録を競い合ったり、登り方を攻略したりといった楽しみ方で盛り上がります。

 

10.カヤック体験

 

小型ボートに乗ってのんびりと過ごせるカヤック体験は、主に東京スカイツリー周辺の河川で行われています。地元のガイドが同船し、東京の街並みを観光できます。季節によっては、桜や紅葉などの四季折々の魅力的な景色を存分に楽しめるでしょう。開放感のあるなかで、ゆったりとした時間を過ごしたいときにおすすめのアクティビティとなっています。

 

なお、都心部からは離れますが、東京の奥多摩でもカヤック体験が楽しめます。こちらは都心部とは異なり、奥多摩に広がる大自然を満喫できるアクティビティとしておすすめです。

 

体験型アクティビティ7

 

次に紹介するのは、体験型アクティビティ7選です。東京を代表する観光エリアの魅力を活かしたアクティビティを楽しめます。

 

1.バンジーVR

 

バンジーVRとは、専用のデバイスを使ってバンジージャンプを擬似体験できるアクティビティです。体験者は“振り子”のような装置に身を乗せて、VRゴーグルを装着します。目の前には3Dバーチャル空間で作られた東京の街並みが広がっており、「321・バンジー」の合図とともに体験者の体は地面スレスレまで急降下します。

 

ゴーグルに映し出される3D映像と、専用の装置による体感演出が合わさって、さながら“東京の街中でのバンジージャンプ”体験を楽しめるのが特徴です。もちろん、実際にジャンプするわけではないので、高いところが苦手という方でも挑戦しやすいアクティビティとなっています。

 

2.ドローン操縦体験

 

ドローンは、遠隔操作によって自由に飛行できる無人航空機のことをいいます。ドローン操縦体験では、施設内でドローンを操縦します。「操縦」というと難しそうなイメージもありますが、操縦体験ではスタッフのレクチャーを受けられるので、初めてドローンに触れる人でも気軽に楽しめるのが魅力です。

 

ドローンを操縦する面白さはもちろん、ドローンを使って記念写真の撮影もできます。なかなか操縦する機会がないドローンを存分に満喫できるアクティビティとしておすすめです。

 

3.脱出ゲーム

 

脱出ゲームは、出題される謎やクイズ、ミッションをクリアして、制限時間内での脱出を目指す体験型アクティビティです。東京には、さまざまな謎やトリックが仕掛けられた脱出ゲームを体験できる施設が各エリアに点在しています。謎解きゲームの種類は豊富にあり、気になるものを選択して楽しめるのも魅力のひとつです。

 

脱出ゲームは複数人で一緒に挑戦できるので、お互いで相談や協力しながら謎解きを進めていくことで一体感も高まります。無事にゲームクリアができれば、充実した時間や達成感を仲間と分かち合えるでしょう。

 

4.イルカウォッチング

 

イルカウォッチングは、船上から野生のイルカが泳ぐ姿を楽しめるアクティビティです。「東京でイルカウォッチング」というと意外に思われますが、東京から南に位置する小笠原諸島でイルカウォッチングを楽しめます。

 

小笠原諸島のイルカウォッチングでは、船上からイルカを見るだけではなく、参加者が素潜りでイルカと一緒に泳ぐことも可能です。基本的にはプロのスタッフからの指導や講習があるので、初心者でも安心して海に潜ることができます。

 

野生のイルカと触れ合えて、さらには一緒に泳げるというのは、とても貴重な体験です。大自然を満喫しながら、充実した時間を過ごせるアクティビティとしておすすめです。

 

5.展望台で茶道体験

 

日本の伝統文化のひとつである茶道を、東京タワーの展望台で体験できるアクティビティです。東京のシンボルである東京タワーの展望台からの眺めは絶景であり、観光スポットとしても非常に人気があります。展望台での茶道体験では、周囲の混雑を避けるために、朝の時間帯(東京タワーの営業時間前)にサービスを提供しています。

 

日本文化と“東京”を一度に味わえるのが最大の魅力です。落ち着いた時間を過ごしたい方や朝から活動したい方にもおすすめです。

 

6.食品サンプル作り

 

飲食店でよく見る食品サンプルを作ることができるアクティビティです。オムライス、ラーメン、パスタなど馴染みある食品のサンプルに加え、「ケチャップで文字を書く」「麺を箸で持ち上げる」といった、自分好みのアレンジを加えることも可能です。

 

実際に制作した食品サンプルと本物の料理を並べて見比べたり、写真撮影をしたりといった楽しみ方もできます。食品サンプルは最短30分程度で制作できるので、東京観光の合間に遊べるアクティビティとしてもおすすめです。出来上がったサンプルは記念品として持ち帰ることで、観光の思い出にもなるでしょう。

 

7.科学技術の体験

 

東京ではさまざまな科学技術の体験もでき、知的好奇心を満たすことができます。

 

お台場エリアの日本科学未来館ではロボット、宇宙、人工知能、地球環境に関する体験があり、大人から子どもまで一緒に遊べて学べるコンテンツが豊富です。また、江東区にある千葉工業大学東京スカイツリータウン®キャンパスでは、ロボットの設計図を操作したり、小惑星探査機の実物大模型を間近で見たりといった体験を楽しめます。

 

規模の大きい施設では1日中遊ぶこともできるので、1つのアクティビティでじっくりと楽しみたい場合にもおすすめです。

 

観光を楽しむアクティビティ3

 

最後に、観光や景色を楽しめるアクティビティ3選を紹介します。

 

1.人力車での観光

 

人力車に乗って東京観光を楽しむアクティビティです。東京では、主に浅草エリア周辺で人力車に乗ることができます。俥夫(しゃふ:人力車を引く人)との会話や、浅草エリアの風情溢れる街並みを味わいながら、日本の伝統や歴史に触れるアクティビティとしておすすめです。

 

同じく浅草エリアでは、浴衣や着物といった和装のレンタルサービスがあります。和の装いで人力車に乗れば、身も心も東京観光を満喫できるでしょう。

 

2.クルージング

 

クルージングとは、クルーズ船を貸し切って観光やパーティーをするアクティビティです。東京でクルージングを体験するには、主にお台場エリアや隅田川エリアといった、水辺に面している観光エリアが候補となります。船上からは、普段とは違った観光スポットの景色や街並みを見ることができます。

 

クルージングは、実施する時間帯によって異なる楽しみ方ができるのも魅力です。昼間の明るい時間帯であれば、開放感のあるなかで和気あいあいとパーティーが楽しめます。夕方から夜にかけて実施すれば、魅力的なサンセットや夜景などを眺めながら非日常感を味わえるので、思い出に残る体験ができるでしょう。

 

3.ヘリコプター貸切

 

ヘリコプターを貸し切って、上空から東京を見渡すアクティビティです。主には東京タワー周辺、お台場エリア、東京スカイツリー周辺など、コースに沿った観光ができます。上空から見る東京の街並みは絶景そのものであり、非日常感を味わえるのが魅力です。フライトの時間帯によって景色が異なるので、乗る前のフライト時間選びから楽しめるでしょう。

 

完全貸し切りなので、周りの人に気を使う必要もありません。仲間たちと濃密な時間を過ごしながら、上空からの東京観光を楽しめるアクティビティとなっています。

 

まとめ

 

今回紹介したように、東京には、スポーツ・運動系や体験型などアクティビティがたくさんあります。斬新なものや非日常感を味わえるもの、“東京”を満喫するものなど、どれを選んでも、楽しい体験になるでしょう。東京でどのようなアクティビティを遊ぼうかと悩んでいるなら、ぜひ今回紹介したアクティビティを参考にしてみてください。

 

和モダンな内装、500人規模のアクティビティスペース、配信・演出設備が揃った東京の複合型体験施設「IKUSAアリーナ」

⇒メールアドレスで簡単10秒!総合資料を受け取る

この記事を書いた人

IKUSA ARENA編集部

IKUSA ARENAは、池袋から25分、新宿から35分の都内イベント施設です。700名以上収容可能な本施設は、音響設備やスクリーンを完備しており、運動会や懇親会、音楽イベントなど、さまざまな用途でご利用いただけます。

よく読まれている記事

都内近郊で大人数の貸切可能で
1年前から予約OK!
企業や団体が遊ぶ時間・仲間・場所を
生み出すための新しい体験施設

会場案内、会場事例はコチラ

資料を無料でダウンロード

会場下見や会場使用の相談はこちら

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

営業時間(平日)10:00-19:00

東京・総合窓口

03-5960-0193

大阪

06-6395-6989

名古屋

052-684-6273

仙台

022-395-6025

福岡

092-791-9119