恋活イベントとは?婚活との違い・おすすめの恋活イベント企画20選を紹介

“仲良くなれるパートナーと出会いたい”という目的で参加する恋活イベントでは、初対面同士の会話につながったり、気になる人との距離が縮まったりする企画がおすすめです。
今回は、恋活イベントの概要や婚活との違い、恋活イベントの種類、恋活イベントの実施方法、恋活イベントの企画例20選をそれぞれ紹介します。
和モダンな内装、500人規模のアクティビティスペース、配信・演出設備が揃った東京の複合型体験施設「IKUSAアリーナ」
恋活イベントとは
恋活とは“恋愛活動”を略した言葉であり、パートナーとの出会いを求めて集まりやイベントに参加することをいいます。恋活を応援することを目的に開催されるイベントを「恋活イベント」と呼び、今回紹介するような「〇〇コン」や「〇〇パーティー」という形式で、さまざまなイベントが開催されています。
婚活との違い
恋活と近しい言葉に“婚活”と呼ばれるものがあります。婚活とは“結婚活動”を略した言葉であり、その名の通り、結婚を目的とした出会いを求めるイベントのことをいいます。
恋活と婚活には「パートナーを作りたい」という共通点があるため、どちらも同じ意味合いとして認識されることも少なくありません。しかし、以下のように恋活と婚活にはいくつかの異なる点が存在します。
| 恋活 | 婚活 |
活動内容 | パートナーとの出会いを求める | パートナーとの出会いを求める |
最終的なゴール | 彼氏・彼女を見つける | 結婚相手を見つける |
付き合う条件 | 結婚は前提ではない | 結婚前提の付き合い |
向いている人 | まずは、一緒にいて楽しいと思える人を見つけたい。 | 結婚願望がある。〇◯歳までには結婚したいと思っている。 |
恋活イベントの種類
恋活イベントには、さまざまな種類があります。
| 企画内容 | 形式 | 特徴 |
アクティビティ型 | 全員が楽しめるゲーム・アクティビティの実施 | イベントの企画内容によって異なる | 企画を通して、参加者同士の会話や交流が促進される |
街コン・合コン | 飲み会、カラオケなど、全員が楽しめる企画を実施 | 複数人の同性グループで参加 | カジュアルな雰囲気で交流が促進される |
パーティー形式 | 街コン・合コンよりもフォーマルな会場で実施 | スタンディング・着席型 | 会場内を自由に行動して、気になる異性へアプローチできる |
スピードデート | 5分〜10分程度の短時間で、ペアを組んで会話をする | 参加者をペアに分け、半個室で会話する | 落ち着いた空間で、お互いのことをよく知れる |
恋活イベントの企画例20選
恋活イベントにおすすめの企画例20選を紹介します。
1.チャンバラ合戦
チャンバラ合戦は、株式会社IKUSAが提供する合戦型アクティビティです。参加者は複数のチームに分かれて、スポンジ製の刀を使って相手の肩に付いたボールを落とし合います。シンプルなルールであり、年齢・性別・運動経験などに関係なく遊べるのが魅力です。
チームで勝つためは、軍議と呼ばれる作戦会議をして戦略を練ったり、チームの連携プレイで敵を倒したりする必要があります。参加者同士で協力しながら楽しめるので、お互いの距離を縮めやすく、遊びながらも交流促進につながるアクティビティとして最適です。
2.謎解き脱出ゲーム
誰でも楽しめる企画として「謎解き」もおすすめです。IKUSAが提供する謎解き脱出ゲームでは、謎を解き、制限時間内に危機的状況からの脱出を目指します。チーム内で相談をしたり知恵を出し合ったりするなかで、自然と会話も広がります。
「謎を解いてゲームクリアを目指す」という共通のゴールに向かってチームで協力しながら、交流の促進や一体感の醸成につながるのが特徴です。頭を使った企画を探している場合にも最適なアクティビティです。
3.スポーツコン
参加者が一緒にスポーツを楽しむイベントです。一緒に体を動かしながら、同じ目標に向かって協力することで、参加者の距離が縮まりやすいのが特徴です。恋活イベントで実施するには、バドミントンなど、ペアで一緒に楽しめるスポーツを選ぶと盛り上がります。
4.一人参加コン
一人参加コンは、その名の通り、一人参加の人だけを集めた恋活イベントです。全員が一人での参加であり、気軽に話しかけやすいのが特徴です。少人数で開催されることもあり、イベント内で気になる人とゆっくり話せるので距離を縮めやすく、相互理解の促進にも効果的な企画となっています。
5.クイズ&ビンゴ大会
イベント企画の定番であるクイズとビンゴは、恋活イベントの企画としても最適です。イベントの趣旨に合ったクイズ(例えば、「共通の趣味の人が集まる恋活イベント」で企画するなら、趣味に関連したクイズ)を出題すれば、会場の雰囲気作りにも効果的です。ペアでクイズに挑戦し、数問ごとにペアの組み合わせを変えるといった工夫もできます。
ビンゴでは、イベントの趣旨に合った景品(共通の趣味に関連したグッズ、テーマパークペアチケットなど)を用意すると、会場もさらに盛り上がり、次につながりやすいでしょう。
6.テーマパークで恋活イベント
水族館や遊園地などのテーマパークで実施する恋活イベントです。ペアもしくはグループに分かれて、テーマパーク内を周遊します。参加者同士アトラクションを楽しんだり、待ち時間に雑談したりと、お互いの距離を縮めやすい要素が多くあり、交流促進につながるイベントとして最適です。
7.ゲーム交流会
ボードゲームやカードゲームなど顔を合わせてゲームを楽しむ恋活イベントです。ルールが簡単なゲームから、お互いのことを知れるようなゲームなど、さまざまな種類のゲームを楽しめるのが魅力です。同じゲームソフトが好きな人たちを集めて「ゲーム対戦会」として開催する、といったアレンジも可能です。
8.コスプレコン
コスプレが好きな人を集めた恋活イベントです。コスプレをして参加したり、他の参加者のコスプレを見て楽しんだりできます。コスプレという共通項があるので1人でも参加しやすく、会話も広がりやすいでしょう。コスプレのジャンルを指定したり、特定のアニメ・漫画の作品タイトルに限定したり、詳細を工夫して開催すると、より世界観を楽しめるイベントとして開催できます。
9.散歩コン・ナイトウォーク
グループまたはペアで一緒に街中を散歩する恋活イベントです。散歩なので、誰でも気軽に参加しやすいのが特徴的であり、会話しながら街並みや有名なスポットを楽しめます。夕方から夜の時間帯で開催すれば、夜景やイルミネーションが楽しめるイベントとして実施できます。
10.カフェコン
パーティースペースやレンタルスペースでも開催できる、小規模でカジュアルな恋活イベントです。少人数向けで、会話がメインのイベントとなるため、参加者同士の親睦を深めやすいです。ノンアルコールドリンクや軽食などを用意すれば、お酒が飲めない人にも気軽に参加してもらえます。
11.ピクニックコン
屋外の公園や広場でピクニックを楽しみます。開放感のある空間のなかでカジュアルに参加できるのが魅力です。主に食事や歓談を楽しむことが目的ですが、モルック(※)のような簡単に遊べるスポーツやボードゲームなどを実施すると、お互いの距離も縮めやすく、さらなる交流促進に効果的です。
※モルック……フィンランド発祥のスポーツで、木製の棒(モルック)を使って地面に立てられた12本の木製のピン(スキットル)を倒して得点を競うルールです。年齢や性別を問わず、ルールが簡単で初心者もすぐに理解できるため国内でも人気を集めています。
12.はしご酒コン
グループに分かれて複数の居酒屋やBARを巡り、お酒を楽しむ恋活イベントです。お酒やフードを楽しみながら、お互いに気さくなコミュニケーションを図れます。イベント中に席替えをしたり、1件目から2件目に移るときにグループのメンバーをシャッフルしたりすれば、よりたくさんの人と交流できます。
13.カラオケコン
「カラオケが好き」「盛り上げるのが得意」といった人たちが集まりやすい恋活イベントです。会場の雰囲気も盛り上がるので、1人でも参加しやすいのが特徴です。「アニソン好き」「アイドル好き」のような、共通の趣味で盛り上がることもできるイベントとなっています。
14.BBQコン
大人数で楽しめるイベント企画として定番のBBQは、恋活イベントの企画としても最適です。一緒に美味しいお肉やドリンクを囲むことで、会話や交流も広がりやすく、和気あいあいと楽しめます。変わり種の食材を用意したり、ゲーム・アクティビティを一緒に実施したりすれば、会場もさらに盛り上がります。
15.ダーツコン
ダーツコンは、おしゃれな雰囲気で楽しめる恋活イベントです。一見すると難しそうにみえるダーツですが、性別や運動経験に関係なく初心者でも楽しめます。1人でも参加しやすく、参加者同士でのコミュニケーションも取りやすいのが特徴的です。
16.異文化交流恋活
主に「外国の文化に興味がある」といった人向けの恋活イベントが異文化交流恋活です。海外をルーツに持つ人たちを含めて、会話やゲームなどを通して交流を楽しみます。パートナー探しや異文化交流、語学の勉強などを目的に交流できるのが魅力です。
17.クッキングパーティー
料理やお菓子を、ペアで一緒に作る恋活イベントです。共同作業することで会話も広がり、自然と距離も縮まります。料理やお菓子作りが得意な人におすすめのイベントです。
18.クルージングパーティー
クルーズ船を貸し切って開催するパーティーイベントです。開放感のある空間でパーティーを楽しめるので、参加者の気分も高まります。料理やお酒を囲みながら歓談するのはもちろんのこと、パーティーの時間帯によって夕景や夜景などの景色を楽しめ、非日常な空間で交流できます。
19.〇〇限定パーティー
「20代限定」「平成◯年生まれ限定」「医療職限定」など、参加条件に共通点を設けた恋活イベントです。参加者同士に明確な共通点があるので、会話や交流も広がりやすいのが特徴です。特定の条件に沿って恋人を探している人は、目的が明確で参加しやすいイベントとなっています。
20.ナイトプールパーティー
おしゃれで写真映えするナイトプールを会場として開催する恋活イベントです。プールサイドで食事やお酒を楽しんだり、プールに入って遊んだりと、開放感のあるなかで楽しめるのが魅力です。おしゃれな空間で恋活イベントを楽しみたい場合に最適な企画です。
恋活イベントの実施方法
恋活イベントを実施する方法を解説します。
開催目的・趣旨を決める
まずは、恋活イベントを開催する目的や趣旨を決めます。「何のために(目的)」「どのような(趣旨)」イベントを開催したいのかを考えましょう。
恋活イベントにはさまざまな種類があるため、例えば、「イベントのメインについて、食事とアクティビティのどちらするのか」といったことも考える必要があります。
ターゲットを設定する
恋活イベントを企画する際には、目的や趣旨と合わせて「ターゲットの設定」をすると、イベントに最適な企画考案につながります。ターゲットとなる人物の項目としては、以下のものがあります。
- 年齢
- 住んでいる地域
- 仕事内容・業界
- 趣味
- 参加者のニーズ など
企画内容を決める
イベントの目的・趣旨、ターゲットを決めたら、企画内容を考えます。イベントの参加者募集人数・年齢層・参加費をもとに、最適な企画を選びましょう。
日時・場所を決める
イベントを開催する日時・場所を決めます。なるべくターゲットが参加しやすい日時・会場を選ぶことで、イベントの参加率を高められます。例えば、ターゲットが「平日(週5日)勤務のビジネスパーソン」であれば、平日の夜や土日・祝日だと時間を調整しやすいでしょう。
会場の場所に関しては、オフィス街や公共交通機関が充実している主要な駅付近などの場所だと、参加者も行きやすくて便利です。
宣伝・集客をする
イベントの内容が固まったら、宣伝と集客に取り掛かりましょう。宣伝・集客の方法としては、各種SNSや自社サイト、イベント掲載メディアがあります。ターゲットが普段使用しているサービスからイベント情報へのアクセスがしやすいと、ターゲットの目に留まりやすく、高い集客効果が期待できます。
当日に向けた準備をする
イベントの宣伝・集客と同時並行で、タイムスケジュールの作成や企画に必要な物の手配、準備を進めます。ネームプレートや景品などのほかに、イベント参加費の支払いが当日現金対応ならば、お釣りの用意も必要です。
事前にイベント会場の下見が可能であれば、一度下見をしておくといいでしょう。機材の場所や会場レイアウトなどを間近で確認することで、イベント当日の様子をイメージしやすくなるほか、トラブル防止にも効果的です。
当日の流れ
一般的な恋活イベントは、以下の流れで進行します。
- 参加者の受付
- プロフィールカードの記載
- イベント開始
- 自己紹介タイム
- 第一印象カードの記載
- フリータイム(飲食の提供・アクティビティの実施など)
- マッチングカードの記載・マッチングの発表
- イベント終了
イベントの企画内容や規模によって異なる部分はあるため、これをもとに、開催したいイベントに適したスケジュールを組むといいでしょう。
イベント後の振り返り
イベントの終了後には、振り返りを行いましょう。参加者アンケートや現場スタッフの声などを参考に、良かった点や改善点を洗い出すことで、次回以降のイベントのブラッシュアップにつながります。
恋活イベントの会場には「IKUSA ARENA」がおすすめ!
規模の大きい恋活イベントで、ゲームやアクティビティなどの企画を実施するには、参加人数を収容できるキャパシティを持つ会場を探さなければなりません。
IKUSAが運営する「IKUSA ARENA」であれば、大型のアクティビティスペースからDJブース、ステージ、音響・照明設備などが揃っており、さまざまなゲーム・アクティビティ企画を実施できます。
パーティー形式のイベントにも対応しており、飲食の提供も可能。都心エリアからのアクセスも良好であり、恋活イベントの会場としても最適です。
まとめ
“まずは仲良くなって、楽しく遊べるような人を探したい”という目的で参加するのが恋活イベントです。参加満足度の高い恋活イベントを実現するには、参加者がお互いのことをよく知れたり、自然と距離を縮めたりできるような企画を取り入れるのがおすすめです。
恋活イベントの企画や運営、会場選びにお困りの場合には、イベント会社へ相談するのもひとつの方法です。IKUSAであれば、イベントの企画から運営までを一貫してサポートでき、企画内容が明確でない場合でもご相談が可能です。まずはお気軽にお問い合わせください。
和モダンな内装、500人規模のアクティビティスペース、配信・演出設備が揃った東京の複合型体験施設「IKUSAアリーナ」